2012年8月1日水曜日

SAP会計の勉強法

SAPは多くの会社で利用されていると思います。
では、SAPに関わる仕事をするので、SAPを勉強したいと思う人はどうすればいいのでしょうか。
簡単なのは、SAPのトレーニングを受けることだと思います。しかし、高価なので、なかなか受講することは難しいと思います。書籍で勉強する手もありますが、日本語で読める書籍はほとんどありませんので、こちらもハードルが高いですよね。
では、どうすれば、いいのでしょうか。

結論を言うと、簿記を勉強して、弥生や勘定奉行などのみじかな会計ソフトを勉強するのが良さそうです。あとは、SAPとEBSの違いを勉強するとSAPの特徴がよくわかります。

下記サイトに、SAPとOracle EBSの違いを会計の視点から分析したコラムがあります。
http://it.impressbm.co.jp/e/2010/04/01/2078

SAPの勉強をしようと思って、検索をしていたら、上記のサイトを見つけました。簿記の知識があったので、これを読んで、SAPの構造がよくわかりました。簡単にいうと、SAPは、帳票ベースで、EBSが仕分けベースです。
簿記をしらない人にとっては、?だと思いますが、簿記3級の知識があるだけでこの違いがよくわかります。SAPの管理会計は別モジュールで、Oracle EBSは財務会計と管理会計の区別がないっていうのもこれで理由がわかります。
私は、いままでなんでSAPは管理会計が別なんだって思っていましたが、これでなぞが解けました。ちなみに私は、SAPの会計は使ったことがなかったのでこの辺の感覚がよくわかりませんでした。

SAPにもやもやしている人は、簿記の勉強と上記のコラムを読むことをおすすめします。

ITエンジニアのための会計

今日は会計について、書きたいと思います。
会計は、ビジネスの言語と言われるほど、仕事によって非常に重要な知識であり、スキルです。ITエンジニアの場合、会計システムを担当しているのであれば、もちろん、実際会計を担当していない場合でも、コストの管理などで非常に重要なスキルです。
では、会計のスキルはどのように身につければよいのでしょうか。

会計スキルには大きくわけて、2つあります。ミクロとマクロです。ミクロは、いわゆる簿記など、仕分けのスキルです。マクロとは、財務分析などに必要なスキルです。どちらも必要なスキルですので、両方勉強する必要があります。

私は、今までマクロの会計を中心に勉強してきましたが、ここらでミクロ、いわゆる、簿記もしっかり勉強することにしました。目標は、簿記1級です。今年の6月に早速簿記3級にチャレンジして、合格しました。今は、今年11月の試験を目標に、2級を目指して勉強中です。

簿記の勉強は、ネットスクールが出版しているさくっとシリーズを利用しています。値段も安く、すらすら読めました。これから簿記を勉強しようと考えている人におすすめです。テキストとトレーニング、そして、過去問をしっかり勉強すれば合格できると思います。2級もこのシリーズを利用して現在勉強中です。









簿記を勉強して、いままでマクロでしか話からなったことが、細かいことを勉強することによりわかりました。3級は、初級ですが、これから会計を勉強しようと考えている人は3級を目指しましょう。

また、簿記をある程度勉強している人は、マクロの勉強をするのがいいと思います。財務分析の本やビジネス会計検定という試験があるのが、それにチャレンジするのもいいですね。私も簿記が終わったら、ビジネス会計検定にチャレンジしたいと思います。


ブログの再開

皆様、お久しぶりです。
分けあって、しばらくブログをお休みしておりました。
といっても、仕事が忙しく更新をしていなかったというのが本当の理由です。
これからブログを再開したいと思います。