2010年12月28日火曜日

データマートって何???

データウェアハウスで出ている用語にデータマートっていう用語があります。
じゃあ、データマートの定義ってなんでしょうか。

先日、あるデータウェアハウスのプロジェクトに参加していたところ、
データマートって言うことが出てきました。でも、どうやら発言者はデータマートが
どんなものかよくわかっていなくて使用していました。

ということで今日はデータマートについて説明しましょう。

データマートを説明する前にデータウェアハウスのアーキテクチャについて説明したいと思います。
データウェアハウスでは多く分けて2つの構築方法があります。1つはビル・インモンが提唱している構築法で
エンタープライズアーキテクチャと呼ばれています。これはセントラルと呼ばれるデータベースに
第3正規化されたデータのヒストリデータをすべて保存し、各部署ごとに分析したいデータをスタースキーマで
別途構築し、そのスタースキーマにアクセスさせ、セントラルデータベースにはアクセスあせません。
この部署ごとに作ったデータがデータマートと呼ばれるものです。
もう1つのアーキテクチャはラルフ・キンボールが提唱している方法でバスアーキテクチャと呼ばれます。
これはセントラルデータベースがなく、ビジネスプロセスに応じたスタースキーマをつなげて一つのデータウェアハウス
にする方法です。この場合、各ビジネスプロセスに応じたスタースキーマがデータマートなります。

ちなみにプロジェクトで発言した人ですが、スタースキーマもよくわかっていませんでした。
やはり、データウェアハウスに関する教育が不足していることを実感しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿